小川アナ「報ステ」降板理由は富川アナとの確執!?櫻井翔とは!?

報ステ富川アナと小川アナのやり取りは離婚決まった夫婦みたい

「小川アナ 富川」の画像検索結果

 

報道ステーション』(テレビ朝日系)のキャスター・小川彩佳アナが9月いっぱいで降板し、10月からはネット放送局「AbemaTV」の報道番組『Abema Prime』のメイン司会に就くことが決まった。

 この降板劇の背景には、“相方”である富川悠太アナとの確執があったと週刊文春で報じられ波紋を呼んでいる。

 プロデューサーや担当ディレクターらが参加する打ち合わせで、富川アナが「小川はインタビューが下手だからちゃんとやってね」と発言したり、番組終了後の反省会で小川アナの不出来を叱り続けるなど、二人が“冷戦状態”にあると同誌は指摘した。そのため小川アナは心身ともに限界に達していたという。

「確かに最近、双方の間に微妙な距離はありました。さらに報道が出たことでスタッフも余計に気を遣うようになってしまって……。本番中の2 人の絡みもだいぶ減りました。出演者も裏方も、やりづらくて仕方ない」(テレビ朝日関係者)

 例えば8月29日放送の『報ステ』を見ると、小川アナと富川アナの会話は、体操女子の宮川紗江選手へのパワハラ問題と、山手線の新駅について取り上げた際に、それぞれ形式的に2~3言交わしたのみ。時間にして計15秒もなかった。

 これまでは少なくともスポーツコーナー以外では双方が話を振り合ったものだが、その淡白すぎるやり取りはまるで“離婚が決まった夫婦”のよう。

(Yahoo!ニュースより)

報ステ富川アナと小川アナのやり取りは離婚決まった夫婦みたい(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

 

小川アナの後任は、内村光良の妻(内村と不倫騒動の末、結婚)

「徳永アナ」の画像検索結果

 

 小川アナが抜ける『報ステ』には、同局出身で現在フリーの徳永有美アナが起用される。

「徳永アナは局アナ時代、社内結婚した身でありながらウッチャンナンチャン内村光良との不倫騒動を起こしました。前夫との離婚後、05年にテレ朝を退社して内村と再婚した徳永アナが、このたび『報ステ』の新MCに抜てきされたのは、同局の代表取締役会長・早河洋氏の寵愛があったから。ただ早河氏のプランとはいえ、番組の視聴率が近頃落ち込んでいることから“テコ入れ”の意味合いが大きいようです」(テレビ局関係者)

「『週刊文春』は早河会長が昔から徳永アナのことを気に入っていて、略奪不倫婚で出禁になっていた徳永アナを復帰させたがっていたという話を書いていましたが、それだけではないでしょう。安倍首相べったりの早河会長はずっと、『報ステ』から政権批判色を薄めるチャンスをうかがっていて、子飼いの桐永氏をチーフプロデューサーに送り込んだ。ジャーナリスティックな視点のある小川アナを、社会問題なんて殆ど関心のない徳永アナに変えることで、さらにその路線を推し進められると考えたんじゃないでしょうか」

 こうして、徳永アナから押し出されるように『報ステ』を離れる小川アナを、不憫に思う関係者も多いようで……。

「テレ朝本体からAbemaへの異動は、アナウンスルームから見れば明らかな『島流し』なんだとか。実際、2016年に不倫報道のあった田中萌アナは、翌年に深夜バラエティで復帰するも、やはり視聴者からクレームが寄せられ、やむなく“Abema落ち”という措置を取ったと言われています。そんな田中アナと比べて、小川アナは少なくとも『仕事はできる』と評判でしたし、Abemaでなくともほかの番組などいくらでも行き先はあったはずです」

 

嵐・櫻井翔と小川アナは本当に“破局”したのか!?

「小川アナ 櫻井...」の画像検索結果

 

8日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、人気アイドルグループ嵐櫻井翔テレビ朝日小川彩佳アナウンサーと破局し、新たな女性と交際しているのではないかと報じている。記事によれば、新たな交際相手と見られる女性は大学生だという。

但し、櫻井と小川アナとの関係は秘密裏に続いているという見方は結構多い。小川アナがキャスターを務める『報道ステーション』(テレビ朝日)を10月に降板し、Abema TVのニュース番組に移るのも、そのためだろうと言われている。

「櫻井が出演する報道番組『NEWS ZERO』と『報ステ』は放送時間が重なる時間帯もあるライバル番組でもあり、櫻井が所属するジャニーズ事務所サイドからテレ朝に、小川を外すように圧力がかかっていたといわれています。もちろん、小川アナの希望もあったのでしょうが、破局したなら、わざわざ移る必要はないでしょう」

本当に別れたかどうかは本人同士しかわかりませんが、櫻井からもらったカルティエ製の特注の腕時計をまだしているところを見ると、続いている可能性が感じられます。

 

報復人事!?

「明らかに局上層部からの”報復人事”です。今年4月に同局の女性社員が福田淳一・元財務省事務次官からセクハラを受けたにもかかわらず、上司の判断で自社による報道がされなかったという出来事があった。4月19日の放送で、彼女はこのニュースを伝えた後、しばし沈黙。憮然とした表情で、深くため息をついてみせるという行動を見せました。これが上層部の一部で”局批判”と映ったようです」(報道番組ディレクター)

 さらに、彼女は26日の放送でも『テレビ朝日社員としても、体制や意識が大きく変わる転換点にしていかなければならない』と自戒するコメントを残している。これも視聴者には耳触りが良く好評だったが、局内には「ジャーナリスト気取りで生意気」とする社員もいたという。

 

小川アナが目指すジャーナリズム

「小川彩佳」の画像検索結果

 

小川アナは、社会問題への強い関心とジャーナリスティックな視点をもち、取材にも積極的に出かけ、要所要所では的確なコメントを発していた。政権に不正や問題が起きると、臆することなく厳しい発言もしていた。

例えば、昨年2017年の総選挙前に安倍首相が『報ステ』に出演したとき。自分勝手な話を延々垂れ流す安倍首相に、富川アナ、後藤謙次がせめあぐねるなか、小川アナは「先日の国連での総理の演説を聞いていましても、対話ではなく圧力ですとか、トランプ大統領と歩調も口調もひとつにするような言葉が相次ぎました。逆に危機を煽ってしまうのではないか、危機を招いてしまうのではないかという不安を覚える方も多いと思いますが」と突っ込み、安倍首相を憮然とさせた。

以下は小川アナの発言です。

<カメラの向こうにはいろんな世代の方、主義主張の方がいる。自分の言った一言が誰かを傷つけることもあるというリスクを背負っている。そう思うとこわくなって、無難にその場をやり過ごそう、万人受けすることを言おうと傾きかけたこともありました。でも、画面は正直です。目の動きひとつに、そういう心の姿勢は滲んで出てしまう。なにより、自分にうそをついたことがずっと後悔として残る>

 

その言葉の通り、多くのニュース番組やワイドショーが政権への忖度体質に染まるなか、『報道ステーション』や小川アナは報じるべきことをきちんと報じ、メディアとしての矜持を守り続けてきた。Abema TVでもその精神を貫き、メイン司会としての更なる活躍を是非とも期待したい。

人生100年時代 「無形資産」と「有形資産」の重要性

人生100年時代

「リンダグラット...」の画像検索結果

 

人生が100歳まで続くことが当たり前となる時代を想定した考え。2016年に刊行された『LIFE SHIFT ――100年時代の人生戦略』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著、東洋経済新報社)は、長すぎる老後に備え、これまでの80歳程度のライフコースを見直す必要性を説き、話題となった。政府は「人づくり革命」の一環として、17年9月に「人生100年時代構想会議」を設置し、同書の著者のひとりであるグラットンを有識者議員として起用した。

 

 

100歳まで生きる確率

  • 先進国にいるいまの20歳は100歳以上
  • 40歳は95歳以上
  • 60歳は90歳以上

まで生きる確率が、5割以上あるというもの。

「人生100年時代」の画像検索結果

 

人生100年時代は、お金等の有形資産だけでなく、無形資産も増やすことがとても重要になります。

 

無形資産について

生まれつきの要素を省くと、人生100年時代に必要な無形資産は、次の3つ。

  • スキルや知識等の、生産性を高めるための「生産性資産
  • 健康や、パートナーや友人等との良好な関係等の、活力を高めるための「活力資産」。
  • 自分を理解し、多様性に富んだ人的ネットワークがあり、未知の世界での経験にオープンである等の、変化をもたらすための「変身資産

 

80年代生まれの半数が95歳~100歳まで生き、“3ステージの人生”が破綻?

長く生きることは、人間の根源的欲求でもあるのだから、長寿化は「喜ばしいこと」のようにも思える。だが、日本ではこの変化を“厄災”とする論調が目立つと本書は説く。

その一方で、長寿化という変化がもたらす“恩恵”に目を向け、恩恵を最も大きくするための鍵である、生き方、働き方をシフトすること、すなわち「ライフ・シフト」について考える必要がある。

例えば、働き方。20世紀に培われ、現在の常識となっているのは、「教育→仕事→引退」という3つのステージを順々に歩んでいく“3ステージの人生”だ。しかし、100歳まで生きることを前提とした場合、この働き方モデルは現実的な選択肢ではなくなる。仮に100歳まで生きるとして、“現在”の働き方モデルに従って「65歳での引退」を希望した場合、「勤労期間中に毎年収入の25%を貯蓄し続ける必要がある」と言われている(もし、公的年金がまったく受け取れなくなれば、その数値は31%に跳ね上がる)。

 

人生100年時代」の老後は長く、その分生活費も多くかかる。一方で公的年金はあてにできず、医療費の自己負担は増え、転職・離職をした場合退職金も少なくなるなど、さまざまな要因で資産が減ってしまう。豊かなセカンドライフを過ごすには、現役時代、特に若いうちからの確実な資産形成が必要だ。

 

有形資産について

「野尻 定年後の...」の画像検索結果

 

野尻哲史『定年後のお金 寿命までに資産切れにならない方法』(講談社+α 新書)

50~60代は、バブル時代は若くて収入が低く、昨今は長期投資の社会インフラが整ったものの今からで遅すぎて積み立てが足りない「間に合わない世代」で、十分な老後資産形成ができていません。いうなれば「エアポケット世代」。そして、そのまま資産の取り崩し期間に入ると、寿命を迎える前に資産が尽きる可能性がきわめて高い。

これから待ち受ける未来を、10年以上にわたって進めてきた各種調査から解き明かし、世界の退職者のマネー動向も踏まえつつ、「逆算の資産運用」「定率引き出し」「3%運用4%引き出し」という独自の方法論を提唱しています。

収入や資産、老後の生活は人それぞれ。しかし、自身の「資産寿命」を最大化し、自分と家族の生活を守るための「基本」は同じ。この本は、人生100年時代になり、誰もが公的年金だけでは生活できない時代になって、生活資金の不足を補うために、現役時代に蓄えてきた資産を取り崩すにあたり、いかに資産寿命を延ばす取り崩し方を実行するか、について書いたものです。

この本の定義によれば、60歳までの資産を積み上げる「上り坂」の時代を Accumulation(アキュミュレーション)の時代、略して「A世代」と呼び、一方、資産を引き出す「下り坂」の時代を Decumulation (デキュムレーション)の時代、略して「D世代」と命名しています。

具体的には、お金は次の3つのステージで考えるべきだ、としています。

◆ 積み立てながら運用する時代(60歳まで)

◆ 使いながら運用する時代(60歳~75歳)

◆ 使う時代(75歳以降)

 

人生100年時代を暮らしていくには、「無形資産」と「有形資産」の両方を、計画的に積み上げていくことが重要となります。それらによって、長寿がもたらす「時間」という贈り物を柔軟かつ有効的に使うことにより、充実した人生をおくることができるようになります。

宮川告発、塚原夫妻の退任は必至!?サンジャポでの池谷氏の発言

谷幸雄「協会自体が腫れ物を触るような状態」宮川告発を評価

「サンジャポ 池...」の画像検索結果

 

バルセロナ五輪体操銀メダリストでタレント、池谷幸雄(47)が2日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜前10・0)にゲスト出演。体操の2016年リオデジャネイロ五輪女子代表、宮川紗江(18)の“パワハラ告発”問題に言及し、「物が言えない体操界の状態はある。協会自体が腫れ物を触るような状態になってた」と明かした。

 日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長(71)と夫で協会副会長の光男氏(70)は8月31日、宮川の告発内容をほぼ全否定する5ページの文書を発表した。宮川とのやりとりを録音した“証拠”もあると明示。一方の宮川もテレビ番組に出演して自身の“証拠”を挙げ再反論。混迷の度合いは深まった。

 番組でコメンテーターを務める元衆院議員のタレント、杉村太蔵(39)は「そもそも、事の発端は(速見佑斗)コーチが(宮川)選手に対して暴力行為があったという告発がありました。その告発を受けて(協会が)調査をした結果、やっぱり暴力行為がありましたと。じゃあ、あんたは無期限処分ですよと。ところが、被害者(宮川)側が『それでもいいんだ』というところで話がこじれてしまった。

(千恵子氏が)『このままじゃ五輪出れないよ』と。これがパワハラだと。協会としては、被害者が容認したって『暴力はダメ』というのはひとつの姿勢として正しいと思うんですけど、なんなんですか。塚原夫妻を含めて、協会側が批判されすぎてる」と主張し、池谷に説明を求めた。

 

「レインボー 宮...」の画像検索結果

 

 池谷は「そこ(暴力根絶)は正しいんですけども、(速見コーチへの)処分がそこまで重いものでいいのか、というのは検討されずにボンと来ちゃった」と十分な議論が行われずに速見コーチへ処分が下ったと説明した。続けて「こういう問題は昔から起こってる。僕ら体操関係の人間が、塚原先生たちに対して批判的なことを上に言ったとしても、全部抑えられて(意見が)通らない。物が言えない体操界の状態っていうのはあることはあります。いくら言っても僕らはダメなので黙ってるというか、協会自体が腫れ物を触るような状態になってた」と語った上で、宮川の告発について「現役の代表選手が、僕ら周りが思ってたようなことをすべて包み隠さず言ってくれたので、それはすごく大きなこと」と評価した。

(サンスポより)

池谷幸雄「協会自体が腫れ物を触るような状態」宮川告発を評価 - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

 

塚原夫婦と「塚原判定」によるボイコット事件

「体操 塚原夫妻」の画像検索結果

 

 体操界に君臨する塚原夫婦。光男氏は「月面宙返り」の大技でミュンヘン五輪(1972年)など五輪3大会で金メダルを取った。千恵子氏もメキシコ五輪(1968年)の団体女子の入賞時のメンバー。だが指導者となったこの夫婦、問題が取り沙汰されるのは今に始まったことではない。

 有名なのは1991年の全日本選手権。塚原夫妻が指導する朝日生命体操クラブの所属選手ばかりに極端に高得点が与えられ、それ以外の選手は勝てなかったという、山根明日本ボクシング連盟前会長の「奈良判定」も真っ青の「塚原判定」であった。当時の女子体操は光男氏が競技委員長に君臨し、千恵子氏がナショナル強化部長を務めるという現在と同様の塚原支配体制が築かれていた。

これに怒った各チームの監督・コーチらが選手引き上げを決め、参加選手の半数以上の55人が大会をボイコットする前代未聞の事態になった。この時のナショナル強化部長が千恵子氏で、審判員全員が朝日生命OBだった。問題化したため千恵子氏と、競技委員長だった光男氏は辞任し、夫婦はしばらく一線から消えた。

 ところが後年、朝日生命所属選手の活躍、さらに息子の直也選手が世界で活躍したことなどを受けて復活。協会内で大きな権力を握るに至った。現在、光男氏は協会副会長、「女帝」と呼ばれる千恵子氏は北京、ロンドン、リオと五輪3大会連続で女子代表の監督で、東京五輪まで務めることになっていた。

 

パワハラ騒動と契約解除の関係

今回の一連の宮川紗江選手をめぐるパワハラ騒動の発端は、8月15日に速見佑斗コーチが処分されたことにあります。この処分を受けて、8月20日に速水コーチからパワハラは受けていないと、宮川選手はコメントしました。

 

そして、被害者であるはずの宮川選手があろうことか所属先のレインボーの契約を解除されてしまうことになりました。宮川紗江選手は2018年5月から2020年8月末までの契約をレインボーと結んでいました。ところが、宮川紗江さん速見コーチからのパワハラはなかったと発表した途端に、契約解除されました。

 

体操協会に対して宮川選手に対する暴力行為を告発した複数の声がったというのが引き金ですから、レインボー体操教室が何らかの形で関わっていることは間違いありません。

 

宮川紗江へのパワハラ擁護は全員日体大

今回便乗して塚原千恵子と塚原光男に問題提起発言を行った元選手らの森末慎二田中理恵鶴見虹子田中理恵、そして速見佑斗、具志堅幸司副会長、何と全員日体大OBです。(元々体操は日体大が多いです。)

「森末慎二」の画像検索結果

 

塚原夫妻も日体大卒業なので、権力を握った塚原夫妻とそれ以外という完全な派閥論争です。森末慎二と池谷幸雄ですが、とにかく「塚原千恵子が嫌い」という事はテレビを見る限り物凄く伝わってきましたが、両氏はメダリストとして協会に対して相応の発言力を持っていたはずであり、体操関係者がここまで放置してきたにも関わらず「現役の代表選手が、僕ら周りが思ってたようなことをすべて包み隠さず言ってくれた」と池谷氏が発言すること自体にかなり違和感を感じます。

塚原夫妻の退任は必至か!?

責任問題としての悪さと言うに及ばず、お二人の人相も相まってイメージが極めて悪くまた夫婦で要職に就いているのは極めて異例であるため、塚原夫妻いずれかの退任は必至だと思います。様子を見ていたと思われる体操協会からも梯子を外された感があり、今後朝日生命への有力選手の引き入れも難しいため、体操協会におけるパワーバランスは変わっていくものと予想されます。

レスリング協会、ボクシング協会、体操協会とそれぞれ問題が発覚しましたが、一部の指導者への権力の集中が共通する要因かと思います。組織上の問題であれば単なるメンバーの入れ替えに留まらず、是非これを機会に抜本的に見直ししてほしいものです。

一方でこれだけ問題が露出してくるのは、選手側もいろいろと言いやすい環境になってきたことも背景としてあるものと思われます。但し、一選手が記者会見を開くまで事態がこじれるのはどう見ても周りにいる体操関係者の責任が大きいのではないでしょうか。今後東京五輪を戦う選手には世論に巻き込まれることなく是非競技に集中してもらいたいと思います。

第5世代移動通信システム(5G)で、未来は変わる

第5世代移動通信システム(5G)

「5G」の画像検索結果

 

第5世代移動通信システム(5G)は、今、規格の標準化が進められている次世代の通信技術である。

2020年の実用化・商用化に向けて開発が進められている新技術に、放送分野の「4K・8K放送」、自動車分野の「自動運転」、そしてネットワーク分野の「5G」があります。今よりテレビ画像が高精細になる「4K・8K放送」とドライバーが運転をしなくてもクルマが自律走行する「自動運転」は進化の姿をイメージしやすいですが、5Gは「4Gとの違いは速度が何倍!」といった単純な高速化だけでなく、新しい価値に満ちた次世代社会を産み出すことを目的に設計されているもので、4K・8K放送と自動運転もその新しい価値の一つで、5Gはこれらを支える技術と言えます。

 

4Gから5Gへ

 4Gが登場して、現在はストレスなく動画コンテンツやゲームを楽しめるようになっており、こうした流れは、スマートフォンの普及に大きく影響しました。

 5Gの登場を携帯電話サービスの進化の流れの中でとらえてしまうと、その真の価値を見誤ることになる。3G、4Gと来て5Gなので、その延長で、より高速化・大容量化を加速するものと考えてしまうが、実はそれだけではない。5Gでは飛躍的な進化が実現されようとしている。それは大きくわけて、①通信速度・容量の向上、②同時接続数の増加、③遅延時間の低下の3点だ。

 結論からいうと、5Gは「IoTの普及に必須となるインフラ技術」である。すでに世界的にIoTの普及に向け動き出している。

 そもそもIoTがなぜ必要なのか。色々な理由はあるが、いま世界中で起きている「人口増加」「高齢化」「都市への人口集中」といった現象は、エネルギー不足であったり、水・食料の不足、医療格差、交通渋滞、環境破壊・変化などの問題を引き起こしている。こうしたメガトレンドへの対応のために、各国が今、IoTを使ってスマートな社会を実現しようとしているのだ。

 

【身近な生活】

腕時計型や眼鏡型のウエアラブル端末が主流になって、それで通話もできれば動画も見られるようになるでしょう。そこにいろいろな情報が自動的に流れてくるため、歩いていると「この先、工事中ですから回り道してください」とか、ホームで電車を待っていると「1本あとの電車のほうが空いていますよ」などと勝手に教えてくれるようになります。

 

【自動車】

「5G 自動車」の画像検索結果

 

自動車分野で大きく期待されるのは、自動運転カーの実用化だろう。車が自律的に道路状況を判断して走行し、さらに信号機、近隣を走行する自動車や自転車、歩行者などからも情報を取得するようになれば、より安全性が高まる。先行車からの情報や道路の混雑状況も把握し、ルートを最適化することで、時間短縮や省エネも実現。万が一の際は、遠隔操作(運転)も可能になる。また、車速やさまざまなセンサーから得た情報を共有することで、異常のある車はトラブル発生前に安全に停止させたり、迅速な救護やメンテナンスも行える。

 

【エンタメ】

「5G スポーツ」の画像検索結果

 

5Gの整備で一番身近に効果を感じられるのは、VRバーチャルリアリティ)の普及だ。VRは従来の映像コンテンツよりも没入感があるため、たとえばあるスタジアムで行われている試合を、遠く離れた場所で同じ臨場感を味わうことが可能になる。例えば、サッカー選手に心拍数などを計るセンサーを取り付けて、そこから5Gに情報が流れるようにしておきます。そしてその情報が映像とともともに、視聴者のウエアラブルデバイスを通して伝わることで、選手の緊迫感を自分自身も体感しながら、試合を観戦できるかもしれません。

 

【医療】

医療分野で期待されるのが遠隔地からの手術だ。離島などにいながら、都市圏の専門医の施術を受けられるようになる。手術ロボットが検出した触覚をリアルタイムで執刀医に伝えることができ、より高度な手術も確実に行える。

次世代移動通信「5G」って何? 2020年の暮らしはどう変わる? - 価格.comマガジン

 

極限すれば、5Gが普及した世界とは、「社会全体がロボット化した社会」と言えるだろう。そこではもはや、行く先々で、AIにつながった賢いモノが私たちをサポートしてくれるため、ネットワークの世界と現実の世界の境界が無くなって結び付き、将来は個人が端末を持つ必要がなくなる日がいつか来るであろう。

ジャニーズ喜多川氏がタッキーを後継者に指名!分裂は必至 !?

ジャニーズ喜多川社長が滝沢秀明を後継指名

「タッキー」の画像検索結果

 

 ジャニーズ事務所の社長をつとめるジャニー喜多川氏(86)が滝沢秀明(36)を後継者に指名していたことが、「週刊文春」の取材によって分かった。

 今回、後継者に指名された滝沢は、1995年、13歳でジャニーズ事務所に入所。

その直後から、ジャニー氏の寵愛を受け続けてきた。

 今井翼とのユニット「タッキー&翼」でデビュー後も、ジャニー氏が演出する舞台を中心に活躍。

2010年から公演を行っている「滝沢歌舞伎」では演出まで任されている。

「事務所が肥大化していくなかでテレビの仕事が主流になりつつありますが、ジャニーズ事務所保守本流の仕事はあくまで舞台。その意味でも滝沢はトップリーダーの条件を備えているのです」(ジャニーズ関係者)

 すでに滝沢はタレント売り込みのため、テレビ局詣でを続けているという。

ジャニーズ事務所に今後の滝沢の活動について聞いたが、「担当者不在」との理由で回答はなかった。

 8月30日(木)発売の「週刊文春」では、スキャンダルに揺れるジュリー体制のきしみ、ジャニー氏とジュリー氏の路線対立、滝沢が後継者に指名された経緯、近藤真彦東山紀之中居正広、嵐との関係なども含め、詳報している。

週刊文春デジタルより)

 

 

かつてジャニーズの跡取りは近藤、または東山紀之のいずれかといわれていた。

近藤真彦

「マッチ 近藤」の画像検索結果

 

かつてジャニーズ事務所は、将来「ジュリー&マッチ体制」で運営されていくとの見方も多くありました。

しかし、実際にはマッチはすでに芸能活動はほとんどせず、本業をカーレースとしており、事務所や後輩のことをあまり考えていないため、候補から外されたようです。

 

東山紀之

「東山紀之」の画像検索結果

 

一時期、東山新社長を後押ししていたメリー副社長は、実の娘であるジュリー氏と東山を“政略結婚”させようとしていた時期もそうだが、「東山とジュリーは根本的に合わなかった」のだという。

また、東山は子供が生まれた時期に、グラドルとの不倫密会が撮られたため、徐々に事務所内での求心力は失われつつあるようです。

 

滝沢秀明

13歳でジャニーズ事務所に入所した滝沢は当時からジャニー喜多川氏の寵愛を受け、2005年に今井翼(36)とのデュオ「タッキ―&翼」でデビュー。ジャニーズアイドルとして人気を集めるかたわらで、2006年には舞台「滝沢演舞城」に出演。2010年からは座長をつとめる公演「滝沢歌舞伎」の演出を手がけて才能を示している。

また後輩をプロデュースする才もあったようで、2007年にはジャニーズJr.内のグループ「舞闘冠」(ぶとうかん)をプロデュース。滝沢が撮影・編集を手がける本格的なプロモーションビデオも製作していた。コンサートやステージでは数多くの後輩をまとめてきた実績もある。多彩な才能を見せる滝沢は、ファンの間では「ジャニーさんのセンスを最も踏襲している」と評判。

 

ジャニーズという大看板を託せる素養は十分ともいえるが、こんな懸念もある。

「在籍しているほとんどのタレントは、ジャニー氏に見いだされたことに感謝しています。ですが、ジャニー氏にもしものことがあった場合、誰が社長の座に就くことになろうとも、退所する人は出てくると思います」(芸能記者

 

ジャニーズ事務所の株主

「ジャニー喜多川」の画像検索結果

 

ジャニー喜多川 (代表取締役社長) 60%

藤島メリー泰子 (代表取締役副社長、ジャニー氏の姉) 10%

藤島ジュリー景子 (代表取締役副社長、藤島副社長の長女) 10%

伊豆喜久江 (旧取締役兼社長秘書) 10%

※残りの10%は複数人が少数ずつ所有している状態

 

ジャニー喜多川の株式は過半数を超えているため、滝沢がその株式を引き継げば会社は基本的には滝沢がコントロール可能となる。但し、現在実務を担っているジュリーやSAMPを育てた飯島女史がどのように動くか、またジャニーズ事務所に所属するタレントが今後どのような行動に出るかで会社の将来を大きく左右するものと思われる。

 

ジャニーズ内の派閥

ジャニー派(中立派)

Kinki Kidsタッキー&翼、NYC

「堂本剛」の画像検索結果

 

ジュリー派

嵐、TOKIO関ジャニ∞、V6、NEWS、KAT-TUN、Hey!Say!Junp、生田斗真

「嵐」の画像検索結果

 

飯島女史派

「スマップ」の画像検索結果

 

SMAPKis-My-Ft2山下智久Sexy Zone、ACB-Z、ジャニーズWest

 

近藤正彦(54歳)、東山紀之(51歳)、中居正広(46歳)、木村拓哉(45歳)、長瀬智也(39歳)、堂本剛(39歳)などの先輩方のみならず、櫻井翔(36歳)、松本潤(35歳)、山下智久(33歳)、亀梨和也(32歳)などの同世代を上手くまとめ上げることができるか大いに見ものである。

 

但し、タッキーは選ばれたこと自体は大変幸せではあると思われるが、これからが結構前途多難なような気がする。

自動運転タクシーの実証実験 注目のベンチャー企業のZMP

 自動運転タクシー

 

 

「ZMP 自動タクシ...」の画像検索結果

タクシー大手の日の丸交通と自動運転ベンチャーZMP(東京)は27日、東京都内の公道で自動運転タクシーの実証実験を始めた。乗客を乗せたタクシーが公道を営業走行するのは世界で初めて。両社は2020年に特定区間で運転者が無人の自動走行を目指す。

 平日朝の都心は自動車や歩行者で混雑したが、家族3人で乗車した豊島区の自営業男性(45)は「合流なども普通のタクシーと変わりなく、違和感はなかった」と述べた。同乗した妻は「自然な乗り心地」と感想を語った。

 実験車両は、ミニバンにZMPの自動運転システムを搭載しており、ハンドルやアクセル、ブレーキ操作を自動で行う。今回は運転席に日の丸交通の運転手が座り、動きが不安定な車が接近したときには手動運転に切り替えたという。

 実験は27日から9月8日まで実施。ビジネス客の多い東京・大手町と六本木ヒルズ(港区)を結ぶルート(約5.3キロ)を1日4往復する。料金は片道1500円。事前予約制で、96の乗車枠に対し1500件の応募があったという。

(Yahoo!ニュースより)

世界初、自動運転タクシーの営業走行を実施--ZMPと日の丸交通が実証実験(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

 

ZMPとは

社名の由来は「Zero Moment Point(ゼロモーメントポイント)」の略で、二息歩行ロボットに最も重要な重心位置を意味すると言います。

ZMPのビジョンは人型ロボット・ロボカー技術を応用し、総合ロボット会社へ

ZMPの主力製品となっているRoboCarは現在、運転支援システム「レベル3」という段階までクリアしています。

ZMPが実用化を目指している「レベル4」は、一定の条件が課された完全自動運転で2020年までに完全自動運転化を目指しています。

今回の自動運転タクシーの実証実験では、車線変更や右左折、停止など、すべてのシステムを自動で操作する自動運転レベル3(緊急時のみ人が介入)で運行した。

株式公開については、以前進めていたようですが情報セキュリティ等の問題で延期となったようです。今回の実証実験の成功をステップに、再度株式公開に向け動き出すのではないでしょうか。

 

レベル0 ドライバーがすべてを操作

システムが介入することなく、ドライバーがすべての運転タスクの実施をする場合を指します。

いわゆる普通のクルマはレベル0にあたります。

 

【運転支援】レベル2 システムがステアリング操作、加減速のどちらもサポート

「TELSA レベル2」の画像検索結果

 

システムが

・車線の逸脱を検知するとステアリングを補正、

・先行車との距離を一定に保つために自動でスピード調整をするACC

など、ステアリング補正やスピード調整のどちらもサポートする技術を備えたクルマを指します。

レベル1と同様にレベル2も「運転支援技術」と呼ばれ、正確には「自動運転」とは呼びません。しかし、現在レベル2も便宜上「自動運転レベル2」と呼ばれていることがあります。

TESLA社のモデルSをはじめ、多くのメーカーの新車に搭載されています。

 

【自動運転】レベル3 特定の場所でシステムが全てを操作、緊急時はドライバーが操作

いよいよレベル3からが自動運転と呼ばれるレベルです。

システムが高速道路など特定の場所に限り交通状況を認知して、運転に関わる全ての操作を行います。ドライバーが緊急時やシステムが作動困難になった場合は対応を行います。

ドイツで発表されたAudi A8は世界で唯一のレベル3の自動運転を搭載していますが、日本ではまだレベル3の自動運転が許可されていないために、レベル3の自動運転を搭載したA8の販売時期は未定です。

今回の自動運転タクシーもレベル3でした。技術の進歩は、目覚ましいものがあります。

 

「AUDI A8 レベル...」の画像検索結果

 

【自動運転】レベル4 特定の場所でシステムが全てを操作

システムが高速道路など特定の場所に限り交通状況を認知して、運転に関わる全ての操作を行います。システムが緊急時の対応も行います。

どのメーカーも市販段階には至っておらず、コンセプトカーやテスト走行の段階にとどまります。

 

【完全自動運転】レベル5 場所の限定なくシステムが全てを操作

システムが場所の制限なく交通状況を認知して、運転に関わる全ての操作を行います。システムが緊急時の対応も行います。

レベル5に達するとドライバーが運転を行う必要が完全になくなるため、メーカーはアクセルやハンドルを排除したクルマのデザインを行うことができるようになります。

 

自動運転レベル3以上で認められる行為

警察庁は技術開発の方向性に即した自動運転の段階的実現に向けた調査研究報告書を発表した。

レベル3以上の自動運転システムで、運転者に課されている安全に運転する義務を免除することを考えた場合、運転者に運転以外の行為で許容される行為について示した。

システムの性能によって認められ得ると考えられる行為は、テレビ・映画鑑賞、携帯電話保持での通話、携帯電話によるメールの送受信、両手をハンドルから離した状態での食事・読書・パソコン使用・会議・事務作業など。

自動車は個室なので、電車の中よりはやれることは多いですね。但し、緊急時にはドライバーが対応する必要があるため、飲酒は不可でしょう。

 

「自動運転 でき...」の画像検索結果

 

自動運転車に免許は必要か?

睡眠は認めることは困難で、認められない行為は飲酒とした。その上で技術開発の方向性や国際的議論の状況を踏まえ、日本の実情に合わせて更に検討する必要があるとしている。

2017年3月、カリフォルニア州車両管理局が自動運転車に対する世界初の規制案を公表しました。この規制案によると、自動運転車の走行には「自動運転車運転免許証」を取得したドライバーの乗車が義務付けられ、システム障害等の緊急時に人間が対応できるよう、ハンドルやブレーキの装備も求められています。

規制案は、一般からの意見を募った上で最終的に決定されますが、法整備で先行するカリフォルニア州のルールが世界標準となる可能性は大きいと思われます。

緊急時には人間が対応する必要があるため、何らかの運転免許証が必要いなると思われます。

さくらももこさん 乳がんで死亡 享年53歳

「さくらプロダクションからお知らせ」全文

「ちびまるこちゃ...」の画像検索結果

 

 さくらプロダクションは27日午後7時半、公式ブログでさくらももこさんの死去を発表した。「さくらプロダクションからお知らせです。」と題した文章全文は以下の通り。(原文のまま)

 さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53)

 これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。

 さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。

 「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋)

 作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。

 これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。

 なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。

さくらプロダクションスタッフ一同

平成30年8月27日

Yahoo!ニュースより)

さくらももこさん死去 53歳 | 2018/8/27(月) 19:40 - Yahoo!ニュース

 

心からご冥福をお祈り致します。

 

 

ちびまる子ちゃん

「さくらももこ」の画像検索結果

 

昭和61年には自身の子どものころをモデルとした人気漫画「ちびまる子ちゃん」の連載がスタートし、平成2年には民放でテレビアニメ化され、30年近くたった今も続く国民的な人気番組となりました。

アニメのエンディングテーマ曲の「おどるポンポコリン」はさくらさんも作詞を担当し、耳に残る印象的な歌詞などが話題となって大ヒット曲となりました。

尚、フジテレビは1990年にスタートしたアニメ「ちびまる子ちゃん」(日曜後6・00)の放送を今後も変わらず続けると発表した。

 

ちびまる子ちゃんトリビア

本名は「さくらももこ」なのに、なぜ「まる子」と呼ばれている?

「まる子」の由来は、ちびだから”ちび丸”、そして女の子だから、”子”をつけて「ちびまる子ちゃん」。

 

お姉ちゃんは、最初から西城秀樹ファンではなかった?

初期はにしきのあきらのファンで、現在は西城秀樹の大ファン。

「さくらももこ ...」の画像検索結果

 

花輪君の両親は、極道?

お金持ちでキザな彼ですが、両親は極道なのでは?という都市伝説があります。

しかし、これに関してさくらももこさんは、「花輪君のモデルは女性」と語っていることから、実際にはデマだと言われています。

「さくらももこ ...」の画像検索結果

 

ももこさんの死因の乳がんとは

乳がんの多くは乳管から発生し、「乳管がん」と呼ばれます。小葉から発生する乳がんは、「小葉がん」と呼ばれます。乳管がん、小葉がんは、乳がん組織を顕微鏡で検査(病理検査)すると区別できます。この他に特殊な型の乳がんがありますが、あまり多くはありません。

乳がんは、しこりとして見つかる前に、乳房の周りのリンパ節や、遠くの臓器(骨、肺、胸膜、肝臓、脳など)に転移して見つかることがあります。乳がんの種類や性質によって、広がりやすさ、転移しやすさは、大きく異なります。

乳がんは日本人女性の罹患率NO.1

実は乳がんを羅患する女性は年々増加していると言われていて、最近ではなんと日本人女性の羅患率は胃がんを抜いてトップになっており、11人に1人は乳がんになると言われているそうです。

いまや乳がんは1年間に約35,000人が乳がんと診断されていると言われ、30歳代以降、中でも40歳代、50歳代の発生率はここ20年で2倍近くに増加していると言われています。

また乳がんで亡くなる女性は1年間に約10,000人で、40歳代から50歳代の女性にとって最も多いがん死亡原因だと言われているのです。

乳がんの発生要因

発生要因はいろいろな要素が絡み合っているため、一概には言えないようですが、以下が発生する危険性を高めると言われています。

乳がんの発生には、女性ホルモンのエストロゲンが深く関わっていることが知られています。体内のエストロゲンが多いこと、また、体内にエストロゲンを加える経口避妊薬の使用、閉経後のホルモン補充療法は乳がんの発生する危険性を高めます。

また、初経年齢が低い、閉経年齢が遅い、出産経験がない、初産年齢が遅い、授乳経験のないことが乳がんの発生する危険性を高めます。

生活習慣に関しては、飲酒、閉経後の肥満、身体活動度が低いことが乳がんの発生する危険性を高めます。

その他には、第一親等(自分の親または子)で乳がんになった血縁者がいる、良性乳腺疾患にかかったことがある、マンモグラフィで高濃度乳房であることがわかる、身長が高い、放射線による正常細胞への障害があることが、乳がんの発生する危険性を高めます。

乳がんで亡くなられた有名人

「乳がん 小林」の画像検索結果

 

田中好子さん(女優、タレント、元キャンディーズ/享年55歳、命日:2011年4月21日)

小林麻央さん(フリーアナウンサー/享年34歳、命日:2017年6月22日)

小林麻央 オフィシャルブログ 『まお日記』

 

早期治療の重要性

乳がんは乳腺に発生する悪性腫瘍です。放置すると、がん細胞が増殖して乳腺の外へも広がっていきます。そして血管やリンパ管へ入って全身をめぐり、乳腺以外のさまざまな組織や臓器へ転移します。ここに乳がんの怖さがあります。

しかしその一方で、早期に治療を行えば約90%の方が治るといわれています。

乳がんは早期発見で9割が完治する!? 月1回の簡単セルフチェックをご紹介 | NHK健康チャンネル

乳がんから命を守るために、少しでも早く発見して治療を行うことがとても重要です。